当サイトはプロモーションを含みます

高齢の親が体調不良でないか心配!健康状態を探る方法は?

高齢の親への接し方

【離れて暮らす高齢の親の体調が心配】親と違う県で離れて暮らす全国の40代50代の男女500名を対象に「親の見守りについての調査」を実施したところ、約8割がそう回答したそうです。

今現在、元気だとしても、年々歳をとるにつれて、いつ体調不良になるかわからない・・・ということも不安の要因となるのではないでしょうか。
親は子供に心配をかけまいと「大丈夫!」と言いがちですが、その言葉を鵜呑みに何もしないのは不安を大きくするだけですよね。

そこで、高齢の親が体調不良ではないか?ゆるやかに健康状態を探る方法を紹介します。

高齢の親が体調不良でないか心配・・・を解消する方法

親の声を聞いて健康状態を探る!

最近は、必要なことはメールやラインで連絡を取り合う人が多いようですが、やはり相手の声を聞くというコミュニケーションは特別だと思いませんか。

離れて暮らしているからこそ発生する”高齢の親の健康状態”
漠然とした不安を“安心”に変える簡単なツールが、電話でのコミュニケーション!
「もしもし?」と親が電話に出てくれただけで「今日も変わりなく生活できているな・・・」と安心できます。
毎日電話をする必要もなければ、長話する必要もありません。
「元気にしてる?」その一言で良いのです。
この一言で、年老いた親に【子供が気にかけてくれている】というメッセージを伝えられますし、離れていても安心感を与えられると思います。
親サポ主婦
親サポ主婦
定期的に電話をしてると「元気?」と聞かなくても話し方や声のトーンで親の体調が分かるようにもなります!

・会話中に息が続かない?
・声が枯れている?
・咳き込みがある?
など、いつもはない症例に気付くこともできます。

親の体調確認が目的の電話だとしても、優しい語り口調で、がんばって暮らしていることをねぎらう言葉をかけてあげるのも良いですね♪

孫を使ってビデオ通話(テレビ通話)で顔色をチェック!

親がパソコンやスマホを使えているのであれば、ビデオ通話(テレビ通話)もおススメです!
メールやラインだけのやり取りはもったいないかも(>_<)
ビデオ通話(テレビ通話)であれば、電話の声だけと違って、実際に顔をみて話すわけですから、顔色もチェックできます♪

ビデオ通話となるとなんだかかけにくい感じもしますが、お孫さんがいるのであれば、孫からおじいちゃん、おばあちゃんにかけてあげれば、喜びもアップ♪

スマホでのインターネット利用率は、80代以上で4.6%と高いとは言えない数字ですが、70代では19.7%、60代では46.4%となっています。
今後の高齢の親とのコミュニケーションツールは電話よりメールやSNSが主流となっていくかも!?「うちの親にはムリかな~」と思っていても、案外便利に楽しく交流できるかもしれません。

親の体調が心配なだけというわけではなく、それによって高齢の親も楽しい時間を過ごせるので一石二鳥だと思いませんか。

自分の体調を例に出して親の健康状態を聞き出す!

年老いた親。
あたり前ですが、歳をとるにつれて、血液の流れも心臓の動きも代謝も悪くなりがちなので、これまで正常値だった数値も”要注意”や”要観察”になる人が多くなります。
「昨年の検査では正常値」だったとしても、今年はどうなるかわかりません。

「健康診断受けてる?」
持病持ちの親であれば「ちゃんと病院へ行ってる?変わりない?」
親の健康状態を把握できている人は案外少ないと言われているので、定期的に尋ねてみるとよいでしょう。
結果を親子で見る、という習慣ができれば理想的ですね♪

しかし、離れて暮らしているとなると、なかなか結果を一緒に見るということは難しくなってくるので、さりげなく、電話での世間話の中で聞いてみるとよいですね。

「私この前、健康診断受けたんだけど血圧が高くなってた!お父さんは大丈夫?」とか「私最近腰がよく痛くなるんだよね・・・お母さんはどう?」自分を例に出して尋ねると親も答えやすいみたいです。元気だったら「私はピンピンしてるわよ!あんた若いのにダメね~」なんて自慢してきます。

気をつけたいのは「なんとかやってる」とか「まあまあ」のような曖昧な返事です!
そんな時は、ちょっと気をつけた方がよいです。
「万全ではないけどなんとか・・・」という意味を示しているようです。

人は「大丈夫?」と聞けば「大丈夫」と答えてしまいます。
「どこか悪いところはない?」と聞かれても、今現在痛いところがなければ、少々体調が悪くても、「特にないわ」と答えるものです。

親サポ主婦
親サポ主婦

質問する時は
・自分を例にしてできるだけ具体的に聞いてみる!
・いくつかの選択肢の中から選ぶような聞き方をする!
と、答えやすくなるでしょう。

親と親しい人に様子を聞いてみる!

日常的に親と親しくしている人に日ごろの親の様子を聞いてみるのもおススメです。
親は子供に心配をかけまいと思い、ちょっとしたことは言わないことも多いようです。

遠く離れていると、親が病気やケガで倒れた時、すぐに実家に帰ることはできません。
そんな“急なもしもの時”に手を差し伸べてくれるのが、親交のある親戚やご近所さん。
日常の話の中で親交のあるご近所さんや親戚の名前を確認しておくと、いざという時に連絡が取りやすくなります。

親サポ主婦
親サポ主婦

私は実家になかなか帰れない時は数十年来のお付き合いをしているお隣さんへ連絡し、親の様子を聞いています。
こちらの心配事を素直に伝えることで親の日常の状況を教えてもらえるのでとても有難く思っています。

電気ポットで生活リズムの変化を確認!

これ知ってます?→→みまもりほっとライン象印

無線通信機を内蔵した「電気ポット」を毎日使うだけで、離れて暮らす高齢の親の生活を見守ることができる「安否確認サービス」です。

何が見守りかというと、電気ポットの使用状況を、見守るご家族の携帯電話またはパソコンにEメールでしらせてくれるのです。
また専用のページで1週間のポット使用状況をグラフで見ることができるので、親の生活リズムを知ることができ、その変化をみることで【さりげなく安否を確認できる】のです。

親サポ主婦
親サポ主婦

離れて暮らしているお母さん、今は元気だけど、高齢だから心配・・・
・親の生活リズムを知っておきたい
・毎日の生活をゆるやかに「見守りたい」
・忙しくてなかなか会いに行けない
・「ちゃんと生活している」と確認したい
そんな方におススメです!

親の体調が不安な時の心構え

まだ親が元気ですごしているにも関わらず、心配しているあなたは本当に親御さんのことを大切に思っていることがよくわかります。
「親に何かあれば自分が支えなければ・・・」という責任感も大きいものなのでしょう。

しかし、気丈にふるまうほど、自分の不安が増してしまいませんか?
もっと肩の力を抜いて考えてみませんか?

いずれ何かあるだろうと覚悟をする!

高齢の親ですから「倒れた」とか「体調が悪い」とか「健康診断に異常が・・・」などは事前にわかるものではありません。
起こってもいないことを考えすぎて毎日の生活を心穏やかに過ごせなくなり自分の体調が悪くなるのは本末転倒です。
「いずれは何かあるだろう!」と覚悟はしつつ、毎日の生活を楽しく過ごした方が、同じ生活をするうえで充実していると思いませんか。
親の一挙一動を監視するよりもゆるやかでも「見守っているよ!」と伝われば親も安心して過ごせるのではないでしょうか。

いざという時は対応できる!

先々のことを考えたら不安を抱いてしまいますが、否定できないので真剣に考えてしまうことも当然かもしれません。
しかし【起きてもいないことに不安を抱くのは、取り越し苦労】だと思いませんか。
これは考え方を変えない限り永遠に続く負のループ。

親サポ主婦
親サポ主婦

どんな状況であっても、イザという時は対応できます!
どんな状況になるのかわからないうちから不安は無用!
その時、その状況で対応すればよいのです!

私の義理の父親は緊急的な状況になり生死をさまよいましたし、私の両親も70代になって大きな手術をしました。
そんなことになるなんて予想はしていないこと・・・
その時に「取り越し苦労はよそう!イザという時は対応できる!」と実感しました。
心配よりも大切なことは【親が毎日を楽しく生活すること】をサポートすることなのでは?

毎日笑って免疫細胞を活性化させる!

毎日離れて暮らす親のことが不安でどんよりとした生活を送っていると、顔にも表れてきます。
考えすぎて体調を壊してしまったら元も子もありません。

心構え・・・というか、気持ちも体も元気に過ごせる方法を紹介します。
それは、免疫細胞をふやすということ。

実は、人の体の免疫細胞は色々な病気の細胞をやっつけるパワーがあります☆
免疫細胞が多ければ多いほど、悪い細胞をやっつけてくれる=病気になりにくと言われているんです。
それならば、免疫細胞を増やしたいと思いませんか?
そして、自分だけでなく、高齢の親の免疫細胞を増やしてあげて病気になりにくい体にしてあげたいですよね。

親サポ主婦
親サポ主婦

免疫細胞を増やす方法とは・・・笑う事!!

私も実践中!
この方法を取り入れるようになって、体調も良くなった気がしますし、何といっても少々のトラブルは気にならなくなりました。
嘘みたいな本当の話☆

自分の趣味や興味のあることに熱中したり、楽しいテレビやお笑いや漫才など見たりしたり、家族や友人と楽しい時間を過ごすなどでOK。
自分が「楽しい!」と思えることでよいのです。

更に、腹式呼吸することで免疫細胞の活動を助けると言われてるので、TVを見ているときや、夜眠りにつくまでの間、意識して腹式呼吸をしてみるのも良いでしょう。

高齢の親が体調不良でないか心配!健康状態を探る方法は?まとめ

高齢の親が体調不良でないか心配!な時は、

・親の声を直接聞いて健康状態を探る!
・孫を使ってテレビ電話やビデオ通話で顔色をチェックする!
・自分の体調を例に出して親の健康状態を聞き出す!
・親と親しい人に様子を聞いてみる!
・電気ポットで生活リズムの変化を確認!

子供の心配はよそに「まだまだ元気!子供の世話にならない!年寄り扱いしないでほしい!」という親も多くいるかもしれません。
あまりしつこく聞いていると、親の方は監視されているようで、さらに話してくれない状況になってしまっては悪影響。
そんな時は、無理に体調を聞き出そうとするのではなく、さりげなく日常生活の会話の中で、自然と話せる関係を築いていくことが大切だと思います。

離れて暮らしていても、親子は繫がっているもの・・・
家族が明るく楽しく笑って過ごせれば、それが一番幸せかも♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました