当サイトはプロモーションを含みます

高齢の親の買い物が不便!解決する方法7選!

高齢の親が安心して生活できるサポート

高齢者の買い物で不便なことと言えば【近くにスーパー(店)がない】ということでしょうか。
たとえ、スーパーがあったとしても、
・歩いていくには遠い
・買い物の移動手段として車がないから重いものやたくさんのものが買えない
ということがあげられます。

「親と同居であったり、実家から数分の場所に住んでいるのであれば、自分が必要な買い物をしたり、親を連れて買い物に連れて行ってあげれるのに・・・」と思うのですが、離れて暮らしている場合、それは不可能なことです。
「でも、どうにかしてあげたい・・・」というのも本心であって。。。
その気持ち、よーくわかります。私もそんな悩みを持つ子供の一人ですから・・・

どうにかしたくて、近くにスーパーがなくても高齢の親の買い物問題を解消する方法を探したら・・・案外あるんです!是非、ご活用ください(^^♪

高齢の親の買い物が不便!を解決する方法7選!

高齢者の買い物は宅配サービスが便利!

イオンネットスーパーなら自宅でお買い物を楽しめる!

イオンネットスーパーはあの大型スーパー”イオン”の宅配サービス。
45都府県で対応している大規模なネットスーパーです。
イオンネットスーパーを利用する場合、初めに会員登録が必要ですが、入会・年会費は無料!
食品から日用品、衣類や医薬品も扱っているので、親がインターネットを利用できるのであれば、わざわざ買い物に行く必要なし!
親がインターネットを使えない場合は、子供が注文してあげればよいですよね。

住んでいる地域や購入金額によってによって、配送料が変わってきますが、一定金額以上で送料無料になる場合もあります。

親サポ主婦
親サポ主婦

ちなみに私の実家の地域は7000円以上送料無料で6999円以下は330円です。

お店によって注文時間で配達時間が変わりますが、ほとんどの場合、15時までに注文すれば当日配送してくれます。

支払い方法はクレジットカード・代引き・WAONの3つから選べます。
代引きの場合は手数料216円が別途かかり、WAON支払いは利用できる店舗が限られているので事前に確認しておきましょう。
おススメはクレジットカード支払い!一番簡単です♪

メリット

・ネットスーパーの中で1番配達エリアが広い
・イオンならほとんどの商品が手に入る
・重たいものも気にしなくて良い
・スマホ・PCから24時間・365日いつでも注文可能
・指定日は注文当日を含め2日間のところがほとんど(地域や店舗により違いあり)
・不在の場合でも玄関前に留め置きしてくれる「置き楽サービス」がある(1回につき108円)
・注文締め切り時間の30分前までは注文変更・キャンセル、日時変更可能
・お店と同様200円で1ポイントのWAONポイントが貯まる

デメリット

・送料がかかる場合がある
・オートロックマンションは利用不可

コープの宅配を利用する!

私一押しはコープの宅配!
カタログ注文なのでネット注文と違い高齢者にも使いやすいシステムです。
配達は1週間に1回ですが、自宅まで配達してくれるので便利です。
不在でも保冷剤を入れて置いてくれるので、急用で出かけていても大丈夫!
個人宅配なので200円程度の手数料がかかりますが、高齢者世帯には「シルバー割引」、障がい者手帳をもつ方のいる世帯には「ふれあい割引」が適用され、配達料金が割引されます。
条件や料金はエリアによって違うので、お住まいのエリアの内容を要確認!
→→日本最大の生協ネットワークが日常のお買い物をサポート!

メリット

・とにかく買い物への心配や不安はなくなる
・食品~日用品、衣類まで何でもそろっている
・よく購入するものは定期購入にしておけば買い忘れることがない
・玄関先など指定の場所に置いてくれる
・コープで扱われる食品は残量農薬や添加物などの検査も行っているので安心
・価格はスーパーと変わらない(安いと思う商品も多数)
・宅配料金がかかったとしてもお得感はある

デメリット

・最初に出資金500円or1000円を支払い組合員になる必要がありますが、利用者にとって使いやすいサービスのために使われるお金です。やめるときには返金されます。

最寄りの店に配達してもらいえないか聞いてみる!

500mと言っても、若い人であれば<近い>と感じる距離でも、お年寄りにとっては<遠い>と感じるようです。
車を持っていなかったり、足が悪かったり、荷物が多くなれば、尚更遠くに感じることでしょう。

「500m先にお店はあるんだけど、そこに行くのも大変で・・・」という場合、試しにその最寄りの店に「配達はしてもらえませんか?」と聞いてみてはいかがでしょう。

私の住む地域の話ですが、お年寄りや高齢者が多い町なのですが、最近【3000円以上購入で送料無料で配達】になったお店があるんです!
「このサービスすごく良い!」って思いました。

親サポ主婦
親サポ主婦

なんでも「配達してくれたら助かるんだけど・・・」というお年寄よりの声から始まったサービスだとか???

実家の近くのお店に聞いてみるのも一つの手段かもしれませんね。
お年寄りの多い地域だと、そのようなサービス開始もありうるかもしれませんね(^^♪

定期的に実家に帰り一緒に買い物に行く

親と離れて暮らしていても【車で30分】などの近距離であれば、親の様子を見るために定期的に実家に帰ってあげるのもよいでしょう。
その際、一緒に買い物に行ってあげることで、子供自身も、親がどのような生活を送っていて、どのような不便があるのかを実感することができます。

そうすることで、万が一、実家に行けない時があっても親の買う物が把握できているので、子供がネットスーパーで実家に送ってあげることもできます。

家事代行業者に買い物を頼む

実家のある地域の家事代行サービスに買い物を頼むのも一つの方法です。
ただし、買い物だけに家事代行サービスはちょっとお値段が高いかもしれません。
時間が許すのであれば、買い物+お料理or掃除など、親が不便に思っているだろうことをしてもらえばお値段以上のお得感を味わえるでしょう。

おつかいタクシー(お買い物代行タクシー)を利用する

最近ちょくちょく耳にするようになったのですが・・・

おつかいタクシーとは、タクシー会社の提供するサービスの1つで、高齢者や体の不自由な方を対象にしたスーパーへのお買い物などを代行してくれるサービスのことです。

名称はタクシー会社によって違うようなのですが、おつかいタクシー以外にも、お買い物タクシー、思いやりタクシー、お買い物代行サービスとかで呼ばれているようです。
※介護タクシー(介護保険タクシー)は、高齢であっても要介護者しか使えませんが、おつかいタクシーに関しては、誰でも利用できます。

このようなサービスが全国各地に広がると、より住みやすい環境になっていくでしょう。

おつかいタクシーの流れ

①電話で買い物内容を伝えて依頼する
②タクシー運転手が買い物
③タクシー運転手が商品を家まで届けてくれる
④かかった費用を清算して商品を受け取る

おつかいタクシーの料金

おつかいタクシーで支払う料金は、【お店から家までの片道のタクシー運賃】【商品代金】【サービス料金】の3つです。
おつかいタクシーの料金は、タクシー会社によって異なります。
サービス料金を取らないタクシー会社もあるようなので、利用する際は、一度確認してくださいね。

地域のサポートを利用し買い物支援を利用する

社会福祉協議会では、買い物支援事業サービスを行っている地域もあります。
内容は、社会福祉協議会と地元スーパーが連携し、週1~2回、高齢者の自宅からスーパーまでを送迎車で往復するサポートです。

利用者からは「スーパーだけでなく、ドラッグストア、ホームセンター、銀行、クリーニング店にも立ち寄ってほしい」と好評のようです。

ただし、このサービスは【デイサービス】を利用している高齢者限定とされることがほとんどです。
また、買い物支援事業サービスを行っていない地域もあるので、実家の管轄の社会福祉協議会に尋ねてみてください。

高齢の親の買い物が不便!を解決する方法7選!まとめ

高齢の親と離れて暮らす子供にとって「親は買い物をどうしているのだろうか?」と心配になる要因を解決する7つの方法を紹介しました。

・親がインターネットを使えるのか?
・買うものは自分で見て買いたいのか?
・必要なものだけを買ってきてくれればよいのか?
・外に出てショッピング気分を味わいたいのか?

親がどのような買い物の仕方を望んでいるかによっても選択肢が変わってくるので、親子でしっかり話し合って理想の形を作っていきましょう。
実家が離れていても買い物の不便を解消する方法はありますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました